柔術エッセイ

柔術の技が考えなくてもできるようになる5つの壁の話

こんにちは、taikiです。 前回の試合でダブルアンダー(両足担ぎ)でパスされてから、ダブルアンダー対策を練習していたら、スパーリングでダブルアンダーを食らいにくくなりました。 今では、ダブルアンダーに来ようとしているのが事前に...
柔術動画

オーバーアンダーパスを完璧に破壊する動画を見つけた話

こんにちは、taikiです。 オーバーアンダーパス(噛みつきパス)でパスガードされたことがある人いませんか!? ほぼ全員ですよね? パスガードの定番中の定番と言えばオーバーアンダーです。何十年にも渡る柔術テクニック開発競争...
試合

デラヒーバカップ2022反省会

こんにちは、taikiです。 デラヒーバカップ参加しました。 結果は初戦敗退で、一方的にやられた感があります。 こんなに試合で一方的にサクッとやられたのは久しぶりで、立ち直るのに時間がかかりましたが、これを受け入れるしかないですね...
柔術動画

吉永力『ハーフガード』を図解する

こんにちは、taikiです。 皆さん、ハーフガードは得意ですか? ハーフガードと言えば、「半分パスされちゃってる危うい状態」の人もいれば「スイープとバックが狙える攻撃的な状態」と考える人もいるでしょう。 私はどちらかというと前...
柔術エッセイ

柔術の上達に打ち込みは必要か否かに最終回答が出た話

こんにちは、taikiです。 皆さん、打ち込み/反復練習やってますか? 柔術神学論争である「上達するのに打ち込みは必要?不要?」に対する最終回答が得られました。 大賀先生の『柔術上達論』の中で、習得の段階という話があり、打...
柔術エッセイ

技の名前を知らないと対策ができないとわかった話

こんにちは、taikiです。 先日、こんなことがありました。 道場の門を叩いてから10年一緒に練習をしてきた仲間に散々やられていたパスガードの名前を今日、はじめて知った。その名はなんと、オーバーアンダー(噛みつき)。何をやられている...
柔術エッセイ

家族に週5回の柔術を認めてもらう方法について考えた話

こんにちは、taikiです。 先日、道場で練習後に雑談している中で、「家族に趣味(柔術)に週5回も通うことを理解されない」という話題がありました。 つまり、家族に運動の習慣があると理解されやすいから、ヨガでもピラティスでもダンス...
柔術戦略論

技を発動するタイミングがわかって来た話

こんにちは、taikiです。 突然ですが、クラスで習った技をその日のスパーリングで使えますか? クラス内で技の理屈を理解して、フォームを覚え、反復練習をしたのに、スパーリングになるとうまくいかない。柔術あるあるですよね。 ...
アイテム

円安物価高!?おすすめ柔術アイテム2022年版

こんにちは、taikiです。 最近、円安や燃料高の関係で物価があがっていて、物価高についてメディアでも目にする機会が増えてきました。 柔術家の皆さんにもテーピングやプロテインといった必需品に影響が少しずつ出ていますよね? 私も...
ハーフガード

ハーフガーダーの脳内が少しだけわかった話

こんにちは、taikiです。 少し前になりますが、吉永力先生のハーフガードセミナーに参加しました。 ハーフガードと言えば、半分ガードを超えられたピンチの状態で、すぐにでもフルガードに戻さないと危ない状態と認識をしていました。普段...
タイトルとURLをコピーしました