柔術戦略論【Youtube柔術の限界】教則動画をたくさん見たら強くなるのか こんにちは、taikiです。 Youtubeや○○オンラインでテクニック動画を見ていると、その膨大な情報量に埋もれちゃって結局何も残らなかった的な経験ありませんか? 今回は「情報が豊富にあるんだけど、なんだかうまく活用できない」... 2021.02.24柔術戦略論
柔術戦略論ドリルでやった技がスパーリングで出せるようになる方法 こんにちは、taikiです。 スパーリング終了後にクールダウンとして3分間ドリル練習をやっているけど、スパー中に出来なかったことを忘れる前に掘り下げることができてとっても良い。やはりドリルでやったことをスパーで出すのではなく、スパーで... 2021.02.19柔術戦略論
柔術動画購入した教則動画の目次を見ただけで強くなった話 こんにちは、taikiです。 先日JT Torres選手の『De La X Gon’ Give It To Ya』という教則動画を購入しました。 その教則動画の中身を見る前に、収録内容のチャプター構成を見ていたのですが、それだけ... 2021.01.20柔術動画
その他2021年の目標 あけましておめでとうございます。taikiです。 2021年の初稽古もすませて、正月気分が少しずつ抜けてきました。 毎年恒例ですが、新年の抱負を書いておきます。 2020年はどうだったのか 2021年の目標を書く前に... 2021.01.03その他
柔術戦略論澤田伸大選手のノーギセミナーが教え方・伝え方の点で新境地を切り開いている話 こんにちは、taikiです。 先日、NOGI世界王者である澤田選手のセミナーに参加しました。 セミナーの内容はNOGIとGIの違いといった基本的な考え方からマトリックス、ヒールフックの紹介といった最先端のテクニックまでが詰まった... 2020.12.14柔術戦略論
柔術戦略論柔術ジャンケン論「石をも断ち切る鋏」の話 こんにちは、taikiです。 グラップラー刃牙は好きですか? グラップラー刃牙の中で、範馬勇次郎と刃牙がジャンケンをして、父親である勇次郎が強引にチョキでグーに勝つというエピソードがあります。 柔術を練習していたら、このエ... 2020.11.30柔術戦略論
柔術エッセイ【フリーマット残業論】少ない練習回数で効率よく強くなる方法を思いついた話 こんにちは、taikiです。 タイトルと下記のツイートですべてを言い切ってしまって書くことがありません。 最近、スパーリングを休まずにやるようにしている。連続でやると疲れるから1本ごとに休んでいたけど、限られた時間の中では練習密... 2020.10.26柔術エッセイ
インタビュー芝本幸司選手に聞いてみた!後編 ラーメン週7生活と食のコンセプトの話 こんにちは、taikiです。 芝本幸司選手のインタビュー後編です。 前編をご覧になっていない方は前編も合わせてどうぞ。 後編では、現在の食生活についてお話を聞いてきました。 芝本選手はかつて「こってりした... 2020.10.06インタビュー
インタビュー芝本幸司選手に聞いてみた!トップ選手の頭の中身を覗いてみた話 こんにちは、taikiです。 今回は、日本を代表する柔術家の一人である芝本幸司選手に登場頂きます。 芝本選手といえば、ムンジアル最終日の常連で全日本選手権やアジア選手権で数多くの実績を残し、著書『ベリンボロ』も有名です。 ... 2020.10.05インタビュー
柔術動画レッグドラッグから逆算して効率的に教則動画を学習する話 こんにちは、taikiです。 全日本マスターや全日本選手権が発表され、少しずつ柔術が戻ってきていますね。 出場費が高かったり、無観客だったり、道着が2着必要だったりとまだまだ通常運転というわけにはいきませんが、少しずつ日常が戻ってく... 2020.09.25柔術動画